「グレープフルーツ」のグレープとは?

ご存じのようにグレープはぶどうのことをいいます。
「グレープフルーツ」にグレープとつくのはなぜなのでしょうか?
いったい、ぶどうと関係があるのでしょうか?
まず、グレープフルーツは1750年代に西インド諸島のバルバドスで発見されたのが最初の発見で、
1800年代にグレープフルーツと呼ばれるようになりました。
「グレープフルーツ」の実は一個一個実がなるわけではありません。
ぶどうの木のように1本の枝にたくさんの実が固まってなるため、それからグレープフルーツと呼ばれるようになりました。
カテゴリ : 飲食
<< ウインナーとフランクフルトの違いは? | 凸凹は漢字? >>